勝龍寺城は暦応2年(1339)、足利尊氏の命により細川頼春によって築城されました。 天正6年(1578)、明智光秀の娘、玉(後のガラシャ夫人)が、細川忠興に嫁ぎ、2年間、この城で幸福な新婚時代を過ごしました。
本能寺の変の後、山崎の合戦では光秀がこの城に本陣を構えました。 勝竜寺城公園は平成4年(1992)、勝龍寺城跡に造られた都市公園で、「日本の歴史公園100選」にも選ばれています。
管理棟には資料展示室が設けられています。 毎年11月の第2日曜日、玉の輿入れ行列の再現などによる「長岡京ガラシャ祭」がこの公園を中心に盛大に行われます。
![]()
![]()
![]()
開園時間 : 4月〜10月 9:00〜18:00
                                 
                      11月〜3月   9:00〜17:00  
                      入 園 料 : 無料 
                      休 園 日 : なし  (12月28日から1月4日を除く)
                      駐 車 場 : P有り 
そ の 他 : トイレ有り
 
                      花の見頃 : 桜 4月上旬 
                      イベント : 名月の宴 9月 
       
                      長岡京ガラシャ祭 11月第2日曜日 









           













