終了しました【11月16日〜12月8日】長岡京もみじめぐり2024
撮影:三宅徹
嵐山から連なる西山連峰のふもとに広がる長岡京市。
京都屈指の紅葉寺 「光明寺」や、"花手水発祥のお寺"「柳谷観音楊谷寺」、紅葉のライトアップの穴場スポット「長岡天満宮 錦景苑」など紅葉の見どころが多数あります。
個性豊かな紅葉の名所と紅葉限定の御朱印をめぐってみませんか。
もみじめぐりパンフレットはこちらから。
長岡京市の紅葉状況(12月13日現在)
紅葉情報 | 西山浄土宗総本山 光明寺 | 盛り過ぎ |
柳谷観音楊谷寺 | 散り始め |
長岡天満宮(錦景苑) | 盛り過ぎ |
長岡天満宮(京都西山・長岡天満宮花灯路、錦景苑 (紅葉の庭園) ライトアップ 11月16日〜12月1日)
撮影:三宅徹
長岡天満宮の大鳥居から錦景苑までの参道を約300基の灯籠で照らし、幻想的な風景を演出する「京都西山・長岡天満宮花灯路」を開催します。
また、期間中はアンケートも実施。チラシ掲載店舗で飲食やお買い物をしていただき、専用QRコードからアンケートフォームに入り回答すると、抽選で「たけのこグッズ」が当たります。
皆様ぜひともご参加ください!
錦に染まる紅葉庭園「錦景苑」のライトアップでは、滝の周りに植えられた約100本のモミジが池に映り込み、赤や黄色の趣深い景色を味わえます。
詳細はこちらをご覧ください
アンケートフォームはこちらから
京と紅葉のライトアップをゆったりと楽しめる穴場スポットです。
期間 | 11月16日 (土) から12月1日 (日) |
点灯時間 | 午後4時30分から午後8時 |
西山浄土宗総本山 光明寺(特別入山 11月16日〜12月8日)
撮影:三宅徹
紅葉の特別入山
期間 | 令和6年11月16日(土)から12月8日(日)9時から16時 |
入山料 | 大人1,000円、中高生500円 |
臨時観光案内所 | 11月23日(土/祝)、24日(日)、30日(土)、12/1日(日) |
柳谷観音 楊谷寺(もみじウイーク 11月16日〜12月1日)※上書院の公開は12月15日まで延長
期間 | 令和6年11月16日(土)から12月15日(日)9時から16時30分(最終受付) |
志納料 | 700円 (上書院拝観は別途800円) |
もみじウイーク限定御朱印、上書院・寺宝庫特別公開、秋の花手水 |
以下で紹介するもみじウイーク中のイベントについては、柳谷観音楊谷寺の公式ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
2024年限定御朱印
今年も紅葉限定の御朱印が登場します。
詳しくは、柳谷観音楊谷寺ホームページやSNSをご覧ください。
・柳谷観音楊谷寺 公式ホームページ(別ウインドウで開く)
・柳谷観音楊谷寺 インスタグラム(別ウインドウで開く)
乙訓寺(重要文化財特別公開 11月16日〜12月8日)
乙訓寺では令和5年に新たに国重要文化財の指定を受けた「木造十一面観音立像」と、同じく重要文化財の「毘沙門天立像」の特別公開が行われます。
乙訓寺は、聖徳太子の創建と伝わり、嵯峨天皇の命により空海が別当を務めた際、最澄と初めて出会ったお寺です。
この特別公開は弘法大使空海生誕1250年を記念して開催されます。十一面観音は、解体修理の際に、仏像内に納められていた古文書から、国内最古の一日造立仏であることが明らかになりました(一日造立仏とは、一日で造立供養された仏像のこと)。
毘沙門天立像は、憂いを帯びた表情から、"幽愁の毘沙門天"の異名を持ちます。
公開期間中はパネル展示による解説も実施しています。
詳細はこちらをご覧ください
期間 | 令和6年11月16日(土)から12月8日(日)9時30分から16時 |
場所 | 乙訓寺 本堂・毘沙門堂 |
拝観料 | 1,000円(解説パンフレット付き) |
長岡京ガラシャ祭2024【終了しました】
明智光秀の娘・玉(細川ガラシャ)が、勝龍寺城城主・細川藤孝(幽斎)の嫡男・細川忠興(三斎)の許に輿入れした歴史上のエピソードにちなみ、毎年11月第2日曜日に開かれる長岡京市最大のお祭り。
戦国時代の衣装をまとって輿入れを再現するお輿入れ行列をはじめ、町衆祝い行列など総勢約1,000人が練り歩く。
平成4年に勝竜寺城公園が整備されたことを記念してスタートしました。詳しくは長岡京ガラシャ祭実行委員会ページをご覧ください。
詳しくは長岡京ガラシャ祭実行委員会ページをご覧ください。
長岡京ガラシャ祭2024 開催概要
開催日 | 令和6年11月10日(日) |
行列巡行 |
【時間】 12時45分 長岡第六小学校出発 14時頃 勝竜寺城公園到着 【巡行ルート】 長岡第六小学校から勝竜寺城公園までの約3キロを巡行。 |
楽市楽座 |
【時間】 10時〜16時 【会場】 中央広場会場(中央公民館駐車場) バンビオ広場(バンビオ広場公園) 沼田丸会場(勝竜寺城公園横) 勝竜寺城公園 |
開催内容 | 戦国時代の衣装を纏い、玉(細川ガラシャ)の勝龍寺城への輿入れを再現するお輿入れ行列をはじめ、町衆祝い行列など総勢約1,000人が市内を練り歩きます。 行列出発地点と中間地点、到着地点に設けられた楽市楽座会場では、飲食ブースやステージショーなどが催されます。 |
京都西山竹あかり〜幻想夜2024〜
京都西山エリアにある西山三山 (善峯寺・光明寺・柳谷観音楊谷寺) 及び大歳神社 (おおとしじんじゃ) において、日本の伝統文化と現代アートを融合させた新たな文化体験イベント「京都西山竹あかり 〜幻想夜2024〜」が初開催されます。
歴史と自然が調和した美しい西山エリアの寺社が、竹あかりの優しく温かい光に彩られる特別な秋をお楽しみください。
京都西山竹あかり〜幻想夜2024〜 開催概要
会場 | 開催日時 |
(1) 善峯寺 (京都市西京区大原野小塩町1372) |
【日時】 10/6 (日)〜10/9 (水)、10/12 (土)〜10/14(月・祝) 午後6時〜午後8時30分 (午後8時受付終了) 【内容】 ・境内への竹あかりの設置 ・遊龍の松及び多宝塔のライトアップ 等 【拝観料】 大人 1,000円、高校生 600円、小中学生 400円 |
(2) 大歳神社 (京都市西京区大原野灰方町575) |
【日時】 10/19 (土)〜10/20 (日) 午後6時〜午後8時30分 【内容】 ・境内への竹あかりの設置 ・栢 (かや) の実から搾った油で御神灯を点灯 【拝観料】 無料 |
(3) 柳谷観音楊谷寺 (長岡京市浄土谷堂ノ谷2) |
【日時】 11/9 (土) ※プレオープン、11/16 (土)、11/17 (日)、11/22 (金)、11/23 (土・祝)、11/24 (日)、11/29 (金)、11/30 (土) それぞれ午後5時〜午後6時30分 【内容】 ・境内への竹あかりの設置 ・浄土苑 (京都府指定庭園) のライトアップ ・上書院の特別公開 等 【拝観料】 大人 3,000円、高校生以下無料 |
(4) 光明寺 (長岡京市粟生西条ノ内26-1) |
【日時】 11/16 (土)〜12/8 (日) 午前9時〜午後4時 (日中開催のみ) 【内容】 観音堂内及び境内への竹あかりの設置 【拝観料】 大人 1,000円、中高生 500円 |
秋祭りをめぐるリアル謎解きゲーム 【10月5日〜12月22日】
これはまちをめぐりながら謎を解く体験型のイベントです。 最後まで謎が解けると、抽選で京都西山・乙訓ゆかりの品が当たります(3万円相当のプレゼントです!)。 たくさんの皆様のご参加、お待ちしております。
リアル謎解きゲーム 開催概要
期間 | 10月5日 (土)〜12月22日 (日) |
実施内容 | @ LINEで友達登録 A リアル謎解きゲーム冊子を入手 B 京都西山・乙訓エリアの6つのスポットを訪れ謎を解く C 答えをLINEに入力 D 謎が解けた方から抽選で3名に3万円相当の京都西山・乙訓ゆかりの品をプレゼント ※ 以下の秋イベントに参加した写真を一緒に送るとプレゼント当選確率がアップします。 @ 竹結びフェスタ2024(10/12 (土) 13時?19時30分、京都市洛西竹林公園 子供の広場) A 竹の径・かぐやの夕べ(10/12 (土)?13(日) 17時30分?20時、竹の径・第六向陽小学校) B 京都西山・長岡天満宮花灯路(11/16 (土)?12/1 (日) 16時30分?20時、長岡天満宮) C 長岡京ガラシャ祭2024 (11/10 (日) 10時?16時、勝竜寺城公園ほか) D 大山崎やまフェス2024 (11/2 (土) 10時?15時30分、アートテクノロジーヴィレッジ京都) |
冊子配布場所 | @ 阪急・JRの駅 (河原町、高槻市、大阪梅田、山崎 等) A 鉄道駅ラック B 向日市、長岡京市、大山崎町の観光協会・商工会 等 |
お問い合わせ:乙訓商工・観光協議会( takenosato.otokuni@gmail.com )